Information(お知らせ)
意 義 誕生や小学校入学という人生の節目に、これからの人生を仏さまのご加護に包まれて生きていけるよう、いまの慶びをご奉告する法要です。
日 時 3月26日(日)14時~14時30分
受 付 13時30分
場 所 龍善寺本堂 西林木町350番地
内 容 1、勤行(おつとめ)
2、法話(おはなし)
3、写真撮影
持 物 お供え、念珠、式章(お持ちであれば)
お供え 紅白水引金封にご仏前として、お子様のお名前をご記名ください。
対 象 どなたでも(外孫さんもご参加出来ます)
申 込 事前申込が必要です。
申込先 1,仏婦委員
2,龍善寺
締 切 3月12日(日)
※参拝記念品、記念写真をご用意しています。
※授乳室とお湯(ミルク用)をご準備しています。
龍善寺
電 話 0853(24)1918
ファクス 0853(24)1762
MAIL ryuzenji@icv.ne.jp
主 催 慈雲仏教婦人会
龍善寺におきましては、本年4月末より本堂耐震化工事を行っております。
このたび、本堂内の修繕について見通しが立ちましたので御本尊は本堂にご移動(御遷仏)いただきます。
つきましては、御遷仏法要を修行いたしますので、皆様には貴重なご勝縁に是非ともご参詣願います。
御遷仏法要
12月3日(土)14時
※御遷仏法要後に15時より報恩講を勤修致します。
龍善寺本堂耐震化の進捗状況についてFBページで随時公開しております。
ご一覧頂ければ幸いです。
↑クリック
本耐震化工事にご賛同・ご協力頂ければ幸いです。
趣意書(特別懇志 有縁 本堂耐震化).pdf (0.09MB)
入金先(特別懇志 一般公募 本堂耐震化).pdf (0.11MB)
おかげさまで仏祖のご加護と皆様のご協力により本堂耐震化工事は順調に進んでおります。現在(八月十四日時点)、屋根工事(大棟、南北面葺替など)が全行程、耐震工事(基礎補強、耐震壁設置など)が全行程修了しております。
今後は内装を仕上げ、建具設置、畳表替え、仏具修復(御宮殿、須弥壇など十月末を予定)が済み次第、ご本尊(阿弥陀如来)様にご動座頂きます。(年内には完遂予定となります)
なお、お寺(仮本堂)での法要や葬儀は可能です。
大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申しあげます。
龍善寺本堂耐震化の進捗状況についてFBページで随時公開しております。
ご一覧頂ければ幸いです。
↑クリック
本耐震化工事にご賛同・ご協力頂ければ幸いです。
趣意書(特別懇志 有縁 本堂耐震化).pdf (0.09MB)
入金先(特別懇志 一般公募 本堂耐震化).pdf (0.11MB)
出雲市内での急速な新型コロナウイルス感染症の拡大に対し、心よりお見舞い申し上げます。
龍善寺では新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、参詣者の健康と安心を考え
ご法事やご法要、ご相談にて参詣の際は検温入室にご協力をお願いしております。
また、咳などの風邪症状がございます方につきましては、仮本堂への入場をご遠慮いただいております。
ご理解ならびに、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。